入社の抱負-Sさん
- yurimi-nishitani
- 2024年4月4日
- 読了時間: 2分

変化の激しい環境に身を置くことで、自らを高めることができると信じ、IT業界を志望しました。自分の信念に基づき、常に目標を持ち、それに向かって努力することが大切であると感じます。しかし、大きな目標を掲げるだけでは道筋が見えず、迷子になってしまいます。そこで、数ヶ月ごとに短期目標を設定し、それらを達成することで大きな目標に近づくことが良いと考えました。
最初の短期目標は、「6月から7月にかけてITパスポートの取得」です。そのためには、4月から7月までの各月における計画を立てる必要があります。現状は正直、私はまだ学生気分が抜けていないところがあり、教材を手に入れたものの、積極的に学習できていません。すぐに着手するべきだとは思いますが、まずは新しい環境に慣れることに尽力したいと思います。私はそれほど器用では無いため、目の前の課題に一つずつ着実に取り組んでいくつもりです。
今月は以下の3点に特に重点を置いて過ごしたいと思います。
① 社会人としての生活習慣に適応する。
② 社内で円滑なコミュニケーションを図る。
③ 社内のルールやマナーをしっかり理解する。
しばらくは業務においても十分な能力を持っていないかもしれませんが、最低限のことはきちんとできるよう努めたいと思います。5月には、神田ITスクールの講習をたくさん経験しているため、どのように勉強していくか、何があまり理解できていないかを考えることができるようになっていると思います。特に勉学に集中し、ITパスポートの取得に向けて力を入れたいと考えています。
講習内容は当然として、ITパスポートの取得に向けてしっかりと学んでいきたいです。
そして、6月と7月には、講習で学んだことを活かし、ITパスポートの取得に向けて努力し達成したいと考えています。まだ具体的な計画は立てられていませんが、これを活動の指針とし、努力して参ります。


![[今月のトピック]AIが“こころ”を読む時代に](https://static.wixstatic.com/media/c9031b_3da1f706fb93446cbe05e99e92b0c83d~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_427,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/c9031b_3da1f706fb93446cbe05e99e92b0c83d~mv2.jpg)
![[今月のトピック]働き方を効率化する“文字認識の進化”](https://static.wixstatic.com/media/c9031b_18599201b26e4254b3f9191445203728~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_427,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/c9031b_18599201b26e4254b3f9191445203728~mv2.jpg)
![[今月のトピック] AIはついに"動く"時代へ...!無限の可能性を秘める最新技術について](https://static.wixstatic.com/media/c9031b_a593a5e501104eeb84b964069a1b213d~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_360,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/c9031b_a593a5e501104eeb84b964069a1b213d~mv2.jpg)