3月のOJT報告[デザインの奥深さ] -Kさん
- miki-hashimoto
- 4月8日
- 読了時間: 2分

寒くなったり暑くなったり落ち着かない日々が続くなか、3月も終わろうとしています。
開園前の新宿御苑に作られた桜を求める長蛇の列を横目に、鼻をズビズビさせながらふと「死ぬまでにはマスクせずにお花見がしたいなぁ…」なんて叶わない願望もぽろり、涙ほろり、鼻水もほろり。
違うハナに気を取られているうちに桜は咲き、やがて散っていくのかと切なくなりましたが、本日も空気清浄機がガンガンに効いているこの世で一番の安全圏である弊社オフィスから3月の振り返りです!
WEBデザインというものは楽しそうに見えて実はとても奥が深く、難しいものだということを今月はよく知りました。
色の組み合わせやお洒落なサイトを見ることが好きだったのでCSSの作業を任せていただいてとても嬉しかったのですが、システムのデザインにおいてあまり見ない凝った組み合わせや動きの多い複雑でお洒落なデザインというものは不要です。
如何に分かりやすく、見やすいものに出来るか、それがすべてなのです。今回は色のみでしたが、これもまたかなり苦戦しました。
闇雲に探してもどれもピンとこなかったので、まずは候補をあげるにあたって「ボタンに使われる文字の色は白」をマスト事項としました。
文字の色を白にするということは背景の色は白色とよく区別がつく色でなくてはなりません。例えば、黄色の背景色に白の文字が乗っているボタンはどうでしょう。どちらも明るいので文字を読み取ることがとても難しいですね。青や赤、緑、紫といったはっきりとした色でないと分かりやすく、見やすいとはいえないのです。
そして、そんな色にも沢山の種類があります。青だけでもシアンやインディゴなど微妙に違っていて、カラーコードで細かな修正をする度に頭の中で「青って200色あんねん…」が繰り返されていました。
そのシステムにあったピッタリの色というのを見つけるのは大変苦労しましたが、CSSをいじるのは結構好きだったりするので楽しく学びながら進められたかと思います。
とうとう社会人2年目になります。全身に若葉マークを貼っているような感覚ともおさらばし、1年を通して得たことをガンガンに発揮できるよう今年度も晴耕雨読!頑張ってまいります!


![[今月のトピック]AIが“こころ”を読む時代に](https://static.wixstatic.com/media/c9031b_3da1f706fb93446cbe05e99e92b0c83d~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_427,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/c9031b_3da1f706fb93446cbe05e99e92b0c83d~mv2.jpg)
![[今月のトピック]働き方を効率化する“文字認識の進化”](https://static.wixstatic.com/media/c9031b_18599201b26e4254b3f9191445203728~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_427,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/c9031b_18599201b26e4254b3f9191445203728~mv2.jpg)
![[今月のトピック] AIはついに"動く"時代へ...!無限の可能性を秘める最新技術について](https://static.wixstatic.com/media/c9031b_a593a5e501104eeb84b964069a1b213d~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_360,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/c9031b_a593a5e501104eeb84b964069a1b213d~mv2.jpg)