2月のOJT報告[業務効率化を模索中です] -Sさん
- miki-hashimoto
 - 3月7日
 - 読了時間: 2分
 

3月になりましたが、20度を超える日が続いたかと思えば、一気に5度まで冷え込むなど
気温がめちゃくちゃで困りますね(´・ω・`)
気温だけでなく花粉もすごくて苦しいですが、体調崩さないように頑張ります(ง •̀_•́)ง
<<2月に行った業務内容>>
・合同会議に参加
・議事録作成
・画面とDBの動きを確認
・画面設計書の修正+印刷(先月作成した物)
・オンライン研修(サイバー攻撃について)
・IF用のサンプルデータ作成
・操作説明書追記+印刷(既存の物)
・DVDデータ作成
・PDF生成時に印字する物の座標設定
・入力する画面にある各項目のバイト数調査
・画面の各項目とDBの項目をマッピングした資料作成
今月は納品物に関連する作業(印刷+修正)が大半でした。
ファイルをそのまま印刷するだけだったら非常に楽でしたが、一つ一つのファイル内容を確認し、その都度修正も行っていたため中々骨が折れました。
中でも、ある程度印刷し終わってから共通の間違いが見つかり、すべてやり直す羽目になることもあり、その時は本当に最悪でした( ߹꒳߹ )↯↯
今回の反省として、フォルダーに格納する前の確認を今まで以上に細かく行い、修正等を減らしていこうと思いました。納品物に限らず、出来上がったら少しの確認で上げて後から気付いて直すことが少なくないため、これは本当に気を付けていきたいです(¯―¯٥)
2月は一番短い月ですが、入社以来で一番長く感じました。振り返って見ると2月は出社日の約6割残業するくらいには忙しかったのでそう感じるのも当然といえます( ̄∀ ̄)
来月はもう少し効率良く業務を進められるよう工夫していきたいと思います٩( •̀ω•́ )ﻭ


![[今月のトピック]AIが“こころ”を読む時代に](https://static.wixstatic.com/media/c9031b_3da1f706fb93446cbe05e99e92b0c83d~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_427,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/c9031b_3da1f706fb93446cbe05e99e92b0c83d~mv2.jpg)
![[今月のトピック]働き方を効率化する“文字認識の進化”](https://static.wixstatic.com/media/c9031b_18599201b26e4254b3f9191445203728~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_427,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/c9031b_18599201b26e4254b3f9191445203728~mv2.jpg)
![[今月のトピック] AIはついに"動く"時代へ...!無限の可能性を秘める最新技術について](https://static.wixstatic.com/media/c9031b_a593a5e501104eeb84b964069a1b213d~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_360,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/c9031b_a593a5e501104eeb84b964069a1b213d~mv2.jpg)