top of page
屋外でのクリスマスデコレーション
画像2_edited.png

ブログ

検索

2月のOJT報告[議事録の取り方を学びました] -Kさん

 



 2月の振り返りです!気温の変化が激しいですが、いかがお過ごしでしょうか。

私はあたたかな春の訪れを感じながらもその中に潜むムズムズとした何か…に怯えながら過ごしています。

 帝国劇場も閉まり、新宿ALTAも閉まり、春を目前に控えているというのになんだか切ないような気持ちもありますが、そんな気の迷いを振り払うように印刷したり穴をあけたりファイリングしたり・・・とにかく2月も忙しなく働いていました!


 先月はまず、社会人二度目の外出にして大きな会議(1月振り返りブログでも少し紹介しています)に参加して参りました!

 あまり詳しいことは話せませんが、大勢の方々の前に座っているだけでも緊張してしまい、せっかくいただいた珈琲も飲み損ねてしまいました。もう少し余裕を持てるようになりたい…ということで2年目は余裕綽々も目標のひとつに加えたいと思います。


 ここで大きく学んだことは議事録の上手な取り方です。

議事録とは簡単に説明すると会議の内容をまとめたものを指します。しかし、ただ会話を記録するだけ、配られた資料を丸写しするだけなど、全てが書いてあったところでそれは美しい議事録とは言えません。

議事録において大切なポイントは「決定事項」と「課題」の2つであると私は考えています。勿論、会議での発言者や5W1Hなど大切にするべきことは沢山ありますが、まずはこの2点をおさえていないと議事録を取った意味がないと思うのです。


 大きな会議を経て社長から丁寧で上手に議事録を取っている社員がいるからと、ある先輩の議事録を見せていただきました。

 綺麗にまとめられた表には事細かに情報や事項が記録されていて、とてもレベルの高いものでしたが、なるほどこの議事録をいただいたら会議のことがすぐに理解出来るだろうとも思いました。

 まだどこか“大学生がちょっと丁寧に書いたレポートの下書き”のようなクオリティの議事録しか取ることが出来ませんでしたが、少し工夫して誰かに見せたくなるような出来の議事録を作成したいです。


今月はまた大きな会議へ参加予定のため、是非リベンジして3月の振り返りブログで意気揚々と報告したいと思います!

 
 
  • Facebook
  • Instagram

株式会社 メタリテール・コンサルティング

〒160-0022 

東京都新宿区新宿2-3-10 新宿御苑ビル10階

​TEL 03-5919-3080 FAX 03-5919-3090

bottom of page